一生働くんだから団塊的な労働観を全否定し、働きやすい環境を勝ち取るのだ

氷河期世代の同胞諸君。ちゃんと生きているかい?

 

どうせ我々は生涯現役の美名の下、一生働くことが確定しているけど、だったら多少なりとも労働環境を良くしたいと思いませんか?

 

今日は、労働環境をよくする方法を共有していきたいと思います。

 

なお、今の糞な労働環境は団塊世代以上が大切にしてきた価値観から生まれているから、氷河期世代の同法諸君はあっさりとぶち壊すことに異論はないよね?

 

じゃあ、今日のお話を初めていくよ

 

1 過剰に成果を求めない、プロセスを神聖視しない

 

2 同僚や後輩・部下に労働強化の圧をかけない

 

3 有給(年休)を取る機会を少しづつ増やす

 

4 残業なんかしない(する場合はサビ残はしない)

 

 

 

1 過剰に成果を求めない、プロセスを神聖視しない

これは団塊連中のメンタリティーからくる悪癖の最たるものだ。

 

連中はスポ根とか下らない価値観を、当時の下らないTVを見ることで身につけたのだ。

(連中が成人しつつあった1970年頃に「巨人の星」とか「あしたのジョー」とか、「アタックNo1」、「柔道一直線」何かを見ていたんだよ。漫画やドラマの影響力の凄さはよくわかっていると思う。)

 

そんな連中の大好物は過剰品質だ。市場から1を求められているのに1.5、もしくは2を提供しようとする。当然、市場から得られる報酬は1の分だけ。

 

こんなことをやっているから生産性が上がらないのだ。

 

そして、これに輪をかけて悪いのは、プロセスの神聖視である。この生産性が上がらないこと(要は無駄に苦行をしていること)を、根性といったよくわからない精神論で神聖視し、求めてくるのだ。

 

我々がやることは、単に必要十分の水準を提供することであり、競争力につながらない過剰な成果は唾棄すべきものである。

 

今後の話にもつながるが、この過剰な成果要求が、同調圧力をかけて、それを強制させること、有給を取れなくする、サビ残を強要するなど、労働環境悪化の最たるものだ。

 

2 同僚や後輩・部下に労働強化の圧をかけない

意識の高い愚か者がやりがちなのがコレ。「僕の考えた最強の成果物」・「僕の考えた最強の働き方」を強要する空気を作る奴いますよね?

 

そんなことはやめましょう。

 

そもそも、成果が上がらなくて困るのは誰なのか?もちろん組織の構成員全員かもしれません。でも、成果が上がっていない(ように見える)人を迫害する権利は、基本的に貴方には付与されていません。(人事権あります?)

 

だから、成果が上がらない責任の所在は、そういったスタッフをアサインした側にあり、貴方にはないと考えます。

 

それなので、職場で変な労働強化の圧をかけたりするのはやめましょう。それは回り回って貴方の働く環境を損ないます。

 

あとは、コンプラを持ち出して労働強化の圧をかけるやつを迫害するのもいいですね。勝手に労働強化して、事故でもあったら「社長」や「株主」に不利益を与えちゃうから大変ですよねー。

 

3 有給(年休)を取る機会を少しづつ増やす

我が国は空気感が王様です。だから、休める空気を醸成しましょう。今年付与された有給を職場の平均よりも使っていないなんてことはないですよね?

 

もしそうだとしたら、貴方は加害者です。あなたが有給を取らないから、周りも取りにくくなっているのですよ。

 

だから、今年有給をあまり取れなかった人は深く反省して、今年よりも多く有給を取ることを目指しましょう。

 

あと、有給を取らないのが有能だと思っている人には、むしろ無能であるという圧はどんどんかけていきましょう。

 

1日は年間の労働日のなかでどれくらいのウェイトなのでしょうか?年240日働くならわずか0.4%程です。

 

わずか0.4%の余裕も作り出せない働き方をする奴ですよ?そんな働き方をするやつが有能なわけないですよね。冗談はやめてくださいよ。

 

また、休むのも仕事の内っていうのもいいですね。休んで色々周りを見ることで仕事の能力がアップする。それを怠っているわけだからあんまりちゃんと仕事に向き合っていないという論理です。

 

あとは、なにか会社を休むとまずい理由でもあるのか?といった圧もいいですね。「休みを取れないなんて、貴方以外が取引先からの連絡に対応すると困るんですかねー(棒)」って言い方です。

 

この他には、上司が有給を認めないと言ったケースがありますが、それはちゃんとした労務管理ができない、チーム運営ができない無能であると「有給の消化日数という数値で」明白に示されてるんですよね。

 

そのことをチクチク言っていくといいですね。

 

あ、有給を取ったら仕事が終わらないですって?それを休日返上で終わらせているから良くないんですよ。

 

もっと言えば今のお給料は年20日休む前提でのお給料なんですよ。だから、有給全消化できていないのは労働力の不当廉売をしているのと同じなのです。

 

4 残業なんかしない(する場合はサビ残はしない)

給料分以上の働きをすることはとても尊いように思うかもしれませんが、それはそういった価値観を持っている人たちだけでやってください。

 

この種の行為は、完全に労働力のダンピングですから、みんなの生活を害しているんですよ?

 

そもそも残業なんかしないで仕事を回せるようにするのが経営の仕事です。それを怠っているわけですから、当然納期に間に合わないこともあり得るんですよ。

 

そんなことはないというかもしれませんが、所詮働いているのは人間なんです。だから、カツカツで残業前提の納期で仕事をしていて、働いている人が急に倒れてしまったらどうするつもりなんでしょうか?

 

その辺のリスク管理ができていないおそまつな経営でしかないという点をぜひ考えていきたいものです。

 

どうせ一生働くんだ

我々氷河期世代以降の人間はどうせ一生働くんです。だったら一生働ける前提の労働環境を作っていくしかないんですよ。

 

過剰品質を提供しない、労働強化の圧をかけない、ちゃんと休む、残業しない

 

コレだけが守られた世界を想像してみてください。ずいぶんマシな働き方になると思いませんか?

 

早速、明日から実践していきましょう。

 

定年間際の人がいい顔しないですって?そういった人は当事者意識がかけているだけですからサクッと無視しましょうよ。

 

氷河期なら節約しかない

氷河期世代が生き残るためのライフハックを書いていくのが本ブログのコンセプトですが、今回は生存のためのキモとなる考え方を掘り下げて行きたいと思います。

企業が破綻するのはなぜか

話しはとびますが、企業が破綻する時の典型的な流れを、共有します。

 

景気が良くなった(と勘違いした?)ため、設備投資を思い切って実施しよう

仕事の都度毎回○○万円払うなら、月々○万円の方が得だしね♪(A)

売上が減少傾向だけど、経費を削減したし良かったよ

あれ、お金が足りない…

 

賢明なる氷河期の同胞達は(A)が分岐点だったと気がつくと思います。

 

何が問題だったというと、仕事の都度支払っている変動費(逆に言えば仕事が減れば支払い義務がなくなる)から、仕事があろうがなかろうがお金が出ていく固定費に切り替えた事です。

 

もちろん、企業経営ではこの判断が一概に悪いとは言えませんが、分岐点だったことは否めないと思います。

個人の家計に置き換えると

さて、これを個人の家計に置き換えると(A)の分岐点は、給料が上がったとか、ボーナスが出たとかになると思います。

 

具体的にはちょっと景気が良くなったときに、ローンで車を買ったり、家賃の高い家に住み替えたりするという事です。

 

これが死亡フラグになっているというわけです。

 

お金が入ってこないときにでも、お金が出ていくという事の怖さを分かっていない人が多すぎます。

 

とくに、我々の世代は割を食わされているので、一時景気が良くても簡単に暗転するというのを何度も味わっているわけですから。

 

ちょっと前にも、我々氷河期世代に対する積極的な棄民施策が功を奏し、氷河期世代の代わりとしてきたいした外国人労働者もあまりの労働環境の悪さに来てくれなくなったあげく、案の定労働力が足りなくなったことを契機に、氷河期を救え的なかけ声で慈悲深くも我々世代の雇用を確保する施策も、コロナで有耶無耶になってしまったという経験をお持ちのはずです。

 

とすると、我々氷河期世代が生き延びるためには固定費を蛇蝎のごとく嫌って、身軽にする事が重要になります。

固定費削減のレシピ

○本丸は家賃

先ずは、安い物件に引っ越しましょう。何も大家を肥え太らせるために月収の1/3以上も家賃として支払う必要なんか無いのです。

 

考えてみてください。1/3を家賃で払うと言うことは、税金やらなんやらを考えれば月の半分を他人のために働いているのと同じです。

 

月に、四週間働いているとしたら二週間はただ働き。年12ヶ月働いているなら6ヶ月は他人のため財布のために働いているのです。

 

こんなバカなことはすぐに止めて、家賃の安いところに引っ越す事を検討すべきです。

 

というと、「環境がいいからさ…」などと言って引っ越さない人がいます。でも、それならば、家賃の値下げ交渉をすぐにすべきです。

 

2020年現在、我が国は毎年50万人も人口が減っています。

 

他方、公益財団法人不動産流通推進センターのと右傾によると、我が国の民間借家数は右肩上がりで増加しており、平成20年に1,337万戸だったのが平成30年には1,530万戸となっています。

 

需要と供給の法則を持ち出すまでもなく、いつ契約したかによらず今の家賃は明らかに割高になっているはずなのです。

 

まして、今回のコロナ禍です。大家も空き家にするぐらいならと値下げ交渉に応じると見る事ができます。コロナで困窮しているなどと言って交渉をする価値はあるでしょう。

 

応じてくれなかったらどうするですって?そんな薄情な大家にお金を払う必要あります?さっさと引っ越して家賃相場へ下げ圧力を掛けましょう。

 

○クルマ?

次にクルマです。某T社が○兆円の利益を上げたなどと、喧伝していますが、その為に利益を献上する義理など無いはずです。

 

さっさと売り払う等検討しましょう。

 

事実ベースで考えてみましょう。クルマに年24万円かける位なら(車検、保険代、駐車場代、ローンの支払いなどこれぐらいはスグにかかりますよね?)毎月タクシーを2万円乗っても同じなんですよ?

 

○保険

保険は最小限だけのこして解約しましょう。いざというときに備えるといいますが、わずかな貯蓄すらできない現状こそがそのいざという時です。

 

最悪、公的扶助がありますので、そこまで心配しないように。

 

○通信費

まさか大手携帯キャリアを使っている人はいませんよね?もしいたら、すぐに格安キャリアの料金を確認することです。

 

確認したら、大手携帯キャリアに貢ぐ気なんか無くなる事請け合いですよ。

気力が沸かない人へ

と色々書いていますが、そのような検討する気力すら沸かない人がいるのです。

 

そのような人はとにかく仕事で全精力を消耗しないように1ヶ月心がけてください。

 

仕事なんか、本質的には「金を払ってでも他人にやらせたい事」でしかない為、楽しいわけがないんですから。

 

くだらない意識の高さを持たずに、気力と体力をちゃんと残して帰宅する事だけに集中してください。

 

「自分が全力を尽くさないと会社が傾く」ですって?その会社は従業員の献身を引き出す事にかけては一流かも知れませんが、それが本当だったら、経営としては下の下ですね。

 

人は一定の確率で働けなくなる可能性がある生き物です。(事実としてそうです)。

 

それなのに、誰か一人が抜けたわけでなく、単に全力を尽くさないだけで傾くような経営をしているなら、そんな会社は我が国全体の生産性を下げている社会悪だと、士業的には思いますよ。

まとめ

固定費的に集金するビジネスは極めて効率がいいビジネスです。逆に言えば、その養分に氷河期世代の我々がなる必要などありません。

 

通帳やクレジットカードの明細を見て、毎月お金が固定的に出ていく支出を見直しましょう。

 

その一歩があしたの我々を救うのです。

あなたの敵は経営者ではなく、先輩や上司だという身も蓋もないお話

気がついているかも知れませんが、職場であなたよりも年次の古い先輩や上司はあなたがパフォーマンスを上げることを恐れています。

 

なぜならば、あなたが高いパフォーマンスを上げてしまうと、自らの存在意義が脅かされるからです。

 

その結果、じぶんこそがリストラ候補になるかも知れませんし、閑職に追いやられるかも知れません(余談ですが、閑職ってわるくないんですけどね)

 

そのためあなたが卓越した成果を上げるようなことをあの手この手で妨害してきます。

 

もちろん、露骨にはやらないでしょうけど、やりかたはいくらでもあることを賢明なるあなたなら知っているはずです。(だってあなたも、新人あいてに同じ事をやっているはずですし、やっていないとしたら、あなたの職場環境がかなり良いか、あなた自身がかなりのお人好しかのどちらかです)

 

これを責める事は誰にもできません。なぜならば、そのような構造をつくり、放置している経営陣に問題があるのですから。

 

そして、私たちみたいな士業は、その構造をしたり顔で指摘して(場合によっては使い古された改善案を提案して)フィーを頂戴するのです。

経営者目線という言葉

経営者目線という言葉は経営者と同じように高い意識を持って働くことが必要であるという文脈で使われています。

 

本当の意味の経営者目線なんか持ったら、雇われ人なんかやめて独立するか、雇われ人としての最適解を目指す(投入労働量と産出量の調整をする)はずです。

 

それなので、経営者目線という言葉は「(もし自分が)自社の経営者だったら(自分も含めて働く人を活用して)どうやって稼ぐか」というまやかしのために使われています。

 

そして、コンプライアンスとか経営者目線よりも上位にある概念を無視し、経営者目線を振りかざしてサービス残業を肯定したりするわけです。

 

これは労働力の不当廉売なので、全ての働く人に対する裏切り行為であるのですが、やっている本人は悦に入ってこのことが分からないのです。

 

そして、それをこじらせてしまうと、後輩や部下にそれを強要する(空気を作るのも広い意味で強要です)という行為に出るのです。

 

もちろん、我々士業としてはそんなコンプラ違反を犯す事はおすすめしませんし、経営陣も分かっています。(経営陣が求めるのは、『キレイに』利益を上げることであって、『違法』に利益を上げることではないですから)

 

ですので、そのような行為をする人は案外報われないんですよね。

 

そしてさらにいえば、この経営者目線という言葉自体あんまり経営陣は使っていなくて、中間管理職の人が使ってる印象すら受けます。

 

なので、そのような悪しき労務管理から脱却するためには、(間違った方向に)意識の高い人材に考え直してもらう必要があるのです。

だれがあなたに権威を与えたのか?

また、苛烈なパワハラをする人がいます。その人が雇ったわけでもなく、人事権すらない人なのにたまたま配属された部下や後輩につらくあたるような人です。

 

このような人は会社から与えられてもいない権威を騙っているだけですので、大悪党だと考えて良いでしょう。

 

本来、このような人物をそのポジションにおき続けている経営陣こそ責められるべきですが、悠長なことを言っていないで身を守る必要があります。

 

その為には、パワハラをできない空気感を作ると共に、パワハラ人材は悔い改めていただく必要があると考えます。

解決策

優しい世界では、上のようなことをやめましょうね。みんなに優しくしましょうといって世の中が改善します。

 

しかし、ここは氷河期世代を世代ごと自己責任の一言で切り捨てるような社会です。なので、以下のように空気感を変えるしかないと考えます。

 

・間違った経営者目線を持っている人を冷遇する空気を出す

その人達は、自分自身に酔っているので「痛い奴」とかいう消極的な評判だけではあまり効果がありません。

 

そのため、積極的に冷遇していく必要があります。(もちろん、行動と人格は別ですので、間違った経営者目線という行動だけを冷遇してくださいね。)

 

パワハラは許さない空気感を醸成する

パワハラを許さないのは、社会正義のためです。その人が雇ったわけでも給料を払っているわけでもないのに、圧をかける人間がでないようにするのは経営陣の最低限の仕事ですが、それができていない経営も多いです。

 

そのため、パワハラのコストを高めていくことが重要となります。

 

 

経営者向けのお話では、こういった問題社員を生まないマネジメントをしましょうというきれい事で終わるのですが、働く人の立場では、そのような事をする輩を空気感で締め上げることが重要です。

 

あ、社長自体が上記のような行動を取るようならその会社は持たないので粛々と転職の準備をしましょう。

 

そんな社長の下で働かないというのも、社会を変える積極的な行動なのですから。

 

氷河期が棄民だというならば、棄民は勝手にやっていくしかないと悟った

どうも氷河士業です。

 

自己紹介をすると、氷河期世代に生まれついたばかりに、強烈な競争に放り込まれてなんとか生き延びているアラフォーです。

 

私はたまたま運が良かったから、サラリーマンの席を確保して、士業の資格も持っているという氷河期の同胞達からすると恵まれたところにいます。

 

こんな風に言うと、氷河期世代同士でマウンティングなどが始まりがちですが、はっきり言って私は単に運が良かっただけだと考えています。

 

だって、最初の会社はドブラックだったし(知ってます?休日数が90日に満たない企業って掃いて捨てるほどあるんですよ?労基法だと週40時間以上働くと残業代を出さないといけないのに不思議ですよね?)、一年で速攻やめて次に入った会社も毎月100時間残業だったし。

 

何度、「いつまでこんな働き方をしなきゃならないんだ!」って泣きながら帰宅したことか。知ってます?毎月100時間も残業していると、自分の時間ってぜんぜんないんですよ?

 

寝ておきたら会社が始まっているみたいな。

 

何のために生まれてきたのか?ってアンパンマンの歌では聞いてきますが、その当時の働き方からすると、働くために生まれてきたっていう気色悪い回答しか出てこないわけです。

 

で、なんやかんやで会社を辞めて、転職して今の会社にいるって訳です。

 

ただ、これって私の努力ではなくって、単に運が良かったからですし、もっと言えば、上の世代はろくに努力なんかしなくっても手に入れていた待遇な訳ですよ。

 

全く馬鹿馬鹿しいですよね…

競争から降りる

で、こうやってブログを書いているんですが、悟ったことがあって氷河期の同胞に知らせたいから始めた感じです。

 

その意味では、上の世代、特に団塊の世代なんかにはこのブログは読んでもらいたくないとかんがえています。個々人については含むところはないですし、尊敬できる先輩も沢山います。

 

また、あなたたち団塊の世代は(我々氷河期世代を食い物にして)幸せに生を全うできると思います。おめでとうございます。心よりお慶び申し上げます。だから、氷河期世代たる我々のことはほっといてください。

 

話しはズレてしまいましたが、我々の同胞は上の世代が作ったルールに乗っかることはやめた方がいいと考えています。

 

具体的には、経費を徹底的に削減して競争から降りることを考えたほうが幸せに近いという感じです。

 

車も、時計も不要です。同世代でマウント合戦をやりたいならどうぞご勝手にですが、幸福度には全く効果を持ちませんから。

 

家も洋服も安くっていいです。なぜならば、それでも一昔前の大富豪より生活水準が高いから。

 

そして、余計な消費を抑えたら労働の負荷を徹底して下げることを考える。

 

それが幸せになるコツかなと感じています。

なぜ競争から降りることが幸せにつながるか

現代人の不幸の大きな源泉は労働だと考えています。異論反論はあるとおもいますが、私たちの物でないビジネスのために骨身を惜しまず働くという行為に意味を見いだせません。

 

社長が骨身を惜しまず働くことは理解できるのですが、タダのサラリーマンである管理者が労働強化を行う様は理解できないです。

 

まあ、それはともかく、小見出しを回収すると、「競争から降りても得られる幸福度は落ちないからです」

 

どういうことかというと、上でも述べたとおり我々の生活水準は一昔前の王侯貴族を凌駕しています。だから、最低限の時間だけ働いて、後の時間は自分自身のために使うと良いと考えます。

 

もちろん、同世代の人たちと比較すると、差があります。しかし、一昔前の貴族はアニメもまんがもなかったし、音楽だって好きなときに聴けなかったのです。

 

また、そんな覇気のないことを言うなというお叱りが(主に上の世代から)聞こえてきそうですが、我が国は20年近く停滞している国です。

 

他の先進国は20年の間に所得が2倍以上になっているのに、我が国はそのまま(なんだったらさがっている)のです。

 

だから、日本人同士比較してもしかたないですし、無理に頑張ることなんかないんです。

 

もっと言えば、我々氷河期世代は個人の努力ではどうにもならないわけですから。

 

足るを知れば、明日からだって幸せになれるわけですから、副業だ起業だと、余計なことをするよりも、働く時間を減らす方向に舵を切るべきです。